fc2ブログ

Articles

宝塚歌劇団70期生30周年記念 マグノリアコンサート

私たち70期生が初舞台を踏んで30年。
退団してからそれぞれに舞台活動を続けていたり、ダンスや歌を教えていたり、子育て真っ最中だったり

私は、人形を2体展示販売で参加させていただきます。

チケットは嬉しいことに即完売だったそうで・・・

30年を記念してのコンサートです
1回だけではもったいないですね~

★出演者★宝塚歌劇団70期生★
灯 奈美/乙原 愛/風見 玲央/草の芽もゆ/汐音 真実/詩乃 優花/大輝 ゆう/真代 朋奈




2014年9月27日(土)
18:30開演(18:00開場) 3500円(全席自由)


MUJICASA ムジカーサ
小田急線/千代田線 代々木上原駅
東口より徒歩2分

東京都渋谷区西原3-33-1
Tel:03-5454-0054

musicasa-450pix.jpg


第3回 創作人形50人展 1月16日(水)~21日(火)

ラクロ原作『危険な関係』より、メルトゥイユ公爵夫人、ヴァルモン子爵、セシル・ボランジュ、トゥールベル夫人の4体を出展させていただきます。

大丸心斎橋店 南館8階 美術画廊まで、是非お運びください
会場でお会いできるのを楽しみにしています

19日(日)11:00頃から16:00頃まで。
21日(火)最終日 16:00頃から在廊を予定しています。



※変更などある場合は、こちらに更新します。
:::::::::
第3回 創作人形50人展 1月16日(水)~21日(火)
日時:平成26年 10:00~20:00(最終日は17:00まで)


会場:大丸心斎橋店 南館8階 美術画廊
(大阪市中央区心斎橋筋1-7-1電話:06-6271-1231 

全国から公募で集まった120余名の中から選抜された人形作家約60名・
人形作品約400体が大阪・心斎橋に集結!
関西で最大*規模の、ジャンル・キャリアを超えて集まった「大人が買える」
創作人形・市松人形展示即売会です。
(*ディーラー出店型イベントを除く)
本展は「第1回クラフトアート人形コンクール」本審査会場も兼ね、
ビジネスとして「売る」立場の審査員が、自分が「売りたい人形」という視点で審査。
作家たちに販売機会を与える試みです。

50nin.jpg



会期終了までこの記事がトップに表示されます。

創作人形公募展終了しました。

会場は連日盛況で、皆様じっくりと鑑賞されていたとのこと
暑い中お運びくださった皆様、有難うございました

今日「アデル」が戻ってきました。
会場で配られた、お気に入りの作品とコメントを記入する投票用紙も同封されていて、
投票して下さった皆様のメッセージを有難く読ませていただきました

80作品以上の中から選んでいただいただけでも幸せですが
いただいたメッセージは何より嬉しく今後の作品作りの励みになります
有難うございました

チームコヤーラ主催:創作人形公募展

チームコヤーラ主催:創作人形公募展
2012年9/11(火)~9/16(日)
10:00~18:00 最終日16:00まで
NHKふれあいホールギャラリー

渋谷区神南2-2-1 NHK放送センター内

「アデル」を出展いたします。お近くの方は是非お運びください。

koyara.jpg


::::::::::::::::
公募展終了までこの記事がトップに表示されます。

「チーム・コヤーラ創作人形公募展」

6/30締め切りだった、公募展に「アデル」を応募していたら
第1次審査通過のお知らせをいただきました

それで、↓に展示していただけることになりました


「チーム・コヤーラ創作人形公募展」

2012年9月11日(火)~9月16日(日)
10:00~18:00(最終日16:00まで)

会場:NHKふれあいホールギャラリー

〒150-8001 渋谷区神南2-2-1 NHK放送センター内
TEL:03-3481-5614

主催・チーム・コヤーラ創作人形公募展実行委員会

まだ少し先なので、近くなったらまた案内させていただきます




それと、2010年12月にも出させていただいた福島で行われるドールアート展うつくしま。

6月の末に参加の案内をいただいたのですが、8/1の締め切りまでに1ヶ月しかないと言う事と、テーマが「復興への祈り」ということで・・・

前回出させていただいた「アンナ・ボレーナ」は”祈り”っぽかったな・・・と思いますが

しばらくどうしようか考えていました
こちらも1次審査を通過しないと展示していただけないので・・・

でも、2年に1度の公募展です
自分に出来るだけのことはやってみようと思って、今制作中です


アート&てづくりバザールIN KOBE 終了しました

来て下さった皆様、有難うございました。
雑貨小物がほとんどの中、仏蘭西人形が並んでいる感じは周りからかなり浮いてたと思いますが、
お客様の反応を近くで感じることが出来て楽しかったです

以外と、立ち止まって見てくださる方に男性が多くて驚きました
そして、多くの方に言われたのが、、、
人形って作者に似るって言うけれど、どうもそっくりらしいです
顔を書く時は、人形の雰囲気やタイトルに合わせて変えてるつもりなので、自分では似てるなんて思わないのですが。

心もきれいにしておかないと 作品に出ちゃったら困りますね~

また、これからも作品を見ていただける機会があればいいなと思います。




初日、早めに余裕を持って家を出たのですが、渋滞に巻き込まれ・・・
焦る焦る

GWの後半の初日を甘く見ていました。
前日の搬入の時は、高速で神戸まで50分で行けたのに、武庫川を超えたあたりで神戸の出口まで70分という表示が!!
ヤバイ!!!  
次の芦屋で降りなければ完全に遅刻だ!!

芦屋出口までの間も少しずつしか進まず、身体に悪いほどドキドキしましたがなんとか降りることが出来、開場の30分前に到着。
間に合って良かった~

遅刻して開場後にセッティングしている出店者さんも結構居られました。
皆さん、焦ったでしょうね


高速=恐い イメージが定着・・・





アート&てづくりバザールIN KOBE

イベントが終わるまでこの記事がトップに表示されます。



kobe-rogo1.jpg

‎5/3(木:祝)5/4(金:祝)
神戸で開かれる「アート&てづくりバザールIN KOBE」に出店します。


ブースは MS-11です。
:::::::::::::::

神戸国際展示場3号館(神戸市中央区港島中​町6-11-1)
神戸国三ノ宮駅より「ポートライナー」で市民広場駅下車すぐ

10:00~17:00

前売500円/当日600円
※小学生以下無料
※障害者割引はありません
:::::::::::::::::::::::::

問い合わせ:テレビ大阪 事業局「アート&てづくりバザール」
〒540-8519 大阪市中央区大手前1-2-18
TEL:06-6947-1912 / FAX:06-6947-1941
Eメール:art-handmade@tv-osaka​.jp
::::::::::::::
主催:テレビ大阪

bn_art190.png
「アート&てづくりバザールIN KOBE」


「DOLL 是近有美 Amily Lau 2人展」

作品展が終了するまで、この記事が常にトップに表示されます



第7回 DOLL新人賞/準グランプリ受賞記念

「DOLL 是近有美 Amily Lau 2人展」
  

2011年/3/7(月)~3/12(土)
11:00~19:00(最終日15:00まで)

3/7(月)午後~3/8(火)、
3/11(金)午後~3/12(土)15:00終了まで在廊の予定です。


7日(月)17:00~ オープニングパーティーがあります。
皆様のお越しをお待ちしています

12体展示します。



DMご希望の方はブログ内のメールフォームからご連絡下さい 3/6まで。

IMG_0007.jpg




ART BOX GALLERY(4F)


東京都中央区銀座5-10-9
TEL:03-3574-7156 FAX:03-3574-7155
東京メトロ/銀座駅 A3出口 徒歩3分
東京メトロ・都営地下鉄/東銀座駅 A2出口 徒歩3分
JR線/有楽町 徒歩10分
※1Fが「せんねん灸」さんです   artbox_map.jpg

3月というのに

雪が降ったり冷たい雨だったりの中、来て下さった皆様、有難うございました
お電話やメールでしかやり取りがなかった方々とお会いでき、お話できてとても嬉しかったです

人形たちも、ギャラリーの中でライトを浴びて皆様に見ていただけて、誇らしげで喜んでいるように見えました(親ばかですみません

今週、12日(土)15:00まで。
11日、12日在廊予定です。
皆様のお越しをお待ちしています~~


・・・・・・・・・・・・・・・・・
撮影してきたギャラリーの様子も早くアップしたいのですが、あたらしいPCが届いてからにになりそうです

いよいよ明日から!

皆様のお越しをお待ちしています

明日の東京は、雨でとっても寒そうです。
のマークが出ていたりするので暖かくして行かないと

日帰りで

銀座のアートボックスギャラリーまで行って来ました

いろんなタイプの人形を見て作家さん達ともお会いできて、短いけど楽しい時間を過ごすことが出来ました。
19日までなので、お近くの方は是非覗いてみて下さい

感想は↓反転して下さい

...続きを読む

夫の作品展に行ってきました。

家で作品を書いているのを見た事がないので、完成作品は今日はじめて見ました
変でしょ・・・
書家が墨で書くというと、”漢字”を想像しますが、↓の案内はがきのようにアートな感じです。
是非ご覧になって、何かを感じて下さい

心斎橋アセンス。
会場は広くて落ち着いていて素敵な空間です。
私もまた作品展したくなりました

帰り、以前お世話になっていたヘアーアーチストの古賀さんのお店に寄って、
お客様がいらっしゃるまでほんの少しの時間おしゃべり。
案内はがきを置いていただいてます。
顧客にデューク更家さん、公演中の歌舞伎役者さんもよくいらっしゃいます
もちろん女性の方も
K's collection お店は心斎橋にあります

「DFJ人形展2007」

前期出展の作品がUPされています。

http://nonc.jp/gallery_nonc_platz/dfjnexhibition/dfjextop.htm

DFJ人形展の案内はがき

今日、主宰のドール・フォーラム・ジャパンから案内はがきが届きました。
人形も、6日の搬入日に間に合うように今日東京のギャラリーへ。
会期中に多くの方に見ていただけるといいな


IMG1.jpg


IMG2.jpg

『セーヌの恋人』

DFJ人形展2007に出展する作品のタイトルが決まりました。
今回は歴史上の人物ではなく、好きな絵を元にした創作なのでどんなタイトルにするか悩んでいたのですが、私の乏しいボキャブラリーではいいのが思い浮かばず
イメージする作品の年代やアンティークにとても詳しい友人に作品を見ていただいて、命名をお願いしていました。

『セーヌの恋人』
その情景がパッと浮かんでくるような作品にピッタリなタイトルをつけていただき感激しています

写真は後日UPです。もうしばらくお待ち下さいね!

現役の同期が

来てくれた時のこと。
1体1体丁寧に見てくれて「宝塚でも今こんな良い布やレースの衣裳ないよ~」と・・・
トップ以外は新調のお衣裳なんて滅多になくて、着まわしがほとんどらしいのです。
その上、外で大量に作らせているので生地も良くないらしく・・・
内輪の話を聞いてしまいました

私なんかは年に1~2回見るだけだし、
照明でものすごく綺麗に見えるからそんなことは感じないけど、
毎公演ご覧になる方にはチェックされているかもね。

宝塚の華やかさと豪華さを人形にと目標にしている私としては、
きれいと言ってもらえて嬉しかったです

一番心に感じたこと

個展準備期間~終えてからも・・・。
「ありがとう」
の言葉と感謝の気持ちでいっぱいです。

10何年もご無沙汰していて、案内状を送るのもためらうほど疎遠だった方、遠方から駆けつけて下さった方々、体調の悪い中祝いのお電話を下さった方、HPをご覧になって来て下さった方・・・
お花や、差し入れ・・・いろいろと本当に有難うございました。

無事に終えることが出来たのは、全て皆様の暖かいお心のおかげだとひしひしと感じております。

もともと文章を書くのが苦手な上、気の利いた言葉も言えないのでうまくお伝えすることが出来ない自分がもどかいしです

一番伝えたい気持ち・・・

・・・ありがとうございました!・・・

1/25 個展初日

8:15 お願いしておいた2tトラックが家に到着。
15分ほどで積み込みを終え、ギャラリーに向かってもらう。
私は時間に正確な電車で行く。
大阪・梅田に車で行く勇気はない!!
一方通行ばかりなので目的地に車をつけることは私には無理だと・・・

三番街シネマの前の信号待ちをしていると、私の人形を積んだトラックが目の前に!!
10時過ぎに来てもらうようにお願いしていたけど、割と道が空いていたようです。
ギャラリーに駆け込み、まず長机をセットしてから人形を運びこんでもらう。

一瞬のうちにギャラリー内が箱の山
オープンまで3時間ちょっとあったのだけど、ギリギリでした~
とりあえず姫たちを置いた・・・という状態です。
3日ぐらいかけてやっと、姫たちの居心地の良さそうな場所に落ち着かせることが出来た気がします。

初日に来てくださった方の目には、「ゴチャッとした感じに写ったかもしれません
失礼いたしました!

初めてのことでギャラリーの広さと人形の大きさの計算がうまくできなくて、「せっかくだから」とたくさん姫を連れて行きすぎたようです

スタッフの方にいろいろアドバイスをいただき、後半はお嫁入りが決まった姫を数点引いてみて、少しスッキリさせることができました。
ディスプレイの仕方も回を重ねるごとに、どこにポイントをもっていくか、とかいろいろわかってくるそうなので
もし次の機会があるなら、「スッキリ美しく」を目標にしたいと思います。

1/25~1/30■Gallery 4匹の猫 終了

お忙しい中、ギャラリーまで足を運んで下さいまして有難うございました。
おかげさまで初めての個展を無事に終えることができました。

今回ギャラリーをお借りして、家にあったほとんどの人形を展示し、皆様に見ていただくことができて私も嬉しく、そして姫たちも喜んでいるよう・・・。
いろんな感想やメッセージをいただき、勉強になることや発見もたくさんあって本当にやって良かった!と思いました。
またこのような機会に恵まれるように精進していきたいと思います。

ありがとうございました!!!


dm-l.jpg

着々と準備は

進めてきたつもりだけど、やっぱり前日までやることがいろいろあります
当日は朝早いので、それが一番緊張なのです~
8:00~8:30の間に運送会社が人形を積み込みに来るんだけど、引き渡したらすぐに家を出てギャラリーに向かいます。
ちゃんと予定時間の10:00に人形が届くかどうか、それさえうまくいけばあとはオープンまで気持ち良く準備できそう

5日後には・・・

もう始まっているんですね~
気分的には今とても穏やかです。
夏、「個展をやろう!」って決めたときが一番ドキドキしてました。
最後の作品が出来上がって、色々準備が整ってくると緊張からワクワクした気持ちに変わってきたような
10年以上ご無沙汰している友達も来てくれるというので、会うのがとても楽しみです。

昨日

ギャラリーを見に行ってきました。
ショーウインドウにどの姫を飾ろうか・・・
大体は決めていたのだけど、実際現場にいってみると考えが色々変わってきて

会期中に替えてもいいし。
あ・・・でもそうすると衣裳の色にあわせてバックの色も替えないとな~。
色々考えると、余計に迷ってしまうわ~

あと2週間!!!

想像以上の速さで毎日が過ぎていきます
エリザベート完成から、もう1体作ろうか・・・とも思ったけどやめておいて正解でした
間に合わなくもないけどギリギリだと焦るので・・・

ギャラリーに搬入するのに運送会社を決めなくてはならなくて、いろいろ見積もってもらったけど、どこも高~い
人形が70cmほどあり、箱に入れるともっとかさばり・・・
2トントラックの引越し便になるのです。
おまけに搬入・搬出で2回分。

でも何とかこちらの希望価格まで下げてくれた赤井英和さんがイメージキャラクターの会社に決めました。
色々聞いてみた中では一番電話の対応も気持ち良く、良心的でした

これで1つ大きな問題が解決して、スッキリした~

あとは、、、ギャラリーに行ってみて、広さなんかを確認してディスプレイを考えて・・・
本当にアッ!!という間なんだろうな~

昨日、

案内はがきが出来上がってきました。
なんとか自分の思っている感じに仕上がってホッとしています。
・・・・・作り直してよかった・・・
前のまま出していたら絶対後悔していたでしょう。。。

もう12月。
慌しい雰囲気になってきました
きっと、「クリスマス!」「もうお正月!」なんて言いながらアッという間に作品展の日を迎えているんだろうな~

昨年末から今年は、2回も熱で寝込んだのでインフルエンザにかからないように、予防注射もうけてきました。
今週もう1回行きます




今作っているポンパドゥール夫人は、あと髪が出来たら完成です。
少しですが、ドレスにリボン刺繍してみました


ポストカード出来たけど・・・

予定より早く出来てワクワクしてあけてみましたが、自分の思っていた色が全然出てなくて暗~い仕上がりでした
写真店でプリントしたり家のプリンターで出してみたのとはあまりにもかけ離れた出来にショック・・・
早速印刷屋さんに問い合わせてみたところ、印刷の場合、色の出し方が違うので(全て数値で行うので)モニター、写真プリント、プリンター出力したものとはかなり違ってくるらしいのです。
私の用意した写真だと、何度刷り直しても同じだとか・・・
せっかく出来上がったDM。
ボツにするのは勿体ないけど、全て自分の満足出来るものを作っていきたい!

気持ちを入れ替え、写真を撮り直して今度は絶対にきれいに出来るように調整している所です。

今回の失敗の件では、印刷物に関して少し勉強になりました。

Navigations, etc.

Navigations

掲載↓

roberose

  • Author:roberose
  • ★Cool Japan creators file V
    ★GRAPHIC クラフトアート人形18
    ★現代日本のクラフト vol.3
    ★ARTBOX vol.7 DOLL

    大型書店で販売中です。
    大きな図書館にも置かれていますので是非ご覧下さい。

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ハンドメイド作家

更新少ないですがランキングに参加しています。

ポチッとクリックお願いします★

薔薇園芸

更新少ないですがランキングに参加しています。

ポチッとクリックお願いします★

お気に入り

ブログのQRコードです

QR

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理者ページ