fc2ブログ

Articles

ヴァルモンの衣装

valmont2.jpg

valmont1.jpg

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村

ヴァルモンの衣装

valmont-cut.jpg

シャツ、ベスト、パンツ、ジャケット。
カットしたところまで・・・

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村

ヴァルモン子爵の靴

IMG_2003.jpg

ヴァルモン子爵の靴

ほんの少しだけど、靴作りが苦にならなくなってきました

d-merteuil1824.jpg

メルトゥイユ夫人のドレス

mer-2.jpg


mer3.jpg

メルトゥイユ夫人のドレス

mer2.jpg

メルトゥイユ夫人のドレスはワイン色のシルクシャンタンで。
グリーンと落ち着いた赤系のシャンブレーで角度によって色の表情がかわります。

ブレードやレースを合わせて・・・

靴 

shoes.jpg

今まで、ヒールの部分をどうするかで試行錯誤を重ねてきましたがなんとか今回の方法で落ち着きそうです。

ヒールの部分にはポリマークレイ(樹脂粘土)を使いました。
成形してオーブンで焼くことによって硬くなります。
熱を加えても色の変化や収縮がないとっても有難い素材です

::::::::::
頑張って靴を作ったけど・・・
ドレスで完全に隠れてしまうんですよね~

ひざから下

メルトゥイユ夫人を作っています。
ボディは1週間ほど前に作ったので今日は足です・・・
膝から下、ストッキングを履かせたところまで。

今から靴を作ります。

hizasita.jpg

ラクロ原作『危険な関係』より

トゥールベル夫人

tourvel-1.jpg

tourvel-2.jpg

やっと写真が撮れました

暑すぎて写真撮影をする気になれなかったのですが、やっとここ2~3日マシになったので撮ることができました

ラクロ原作『危険な関係』より

セシル

cecile-1.jpg

cecile-1627.jpg

トゥールベル夫人 完成

sumire.jpg

すみれの型を染めて・・・
コテをあてて束ねて帽子につけましたが・・・

密集していてすみれの花の形がわからず
形がわかるほど花数を減らすとさびしいので、たっぷり盛りましたが

トゥールベル夫人の帽子についてるお花は一応”すみれ”です

写真が撮れたらセシルと一緒にアップします

フリル

トゥールベル夫人のドレスのフリル
6cm幅に布をカットして、ギャザーをよせて
約7.5m3.3mに。

tu-ru-1.jpg

裾に縫いつけました


tu-ru-2.jpg

この布は、人形作りを始めて間もない頃に買ったもの。

やっと出番がやってきました

クリームイエローのシャンタン生地に花綱のプリント
こういう柄、大好きなので制作中も気持ちがアップ

帽子

venice-bonne.jpg

お花を束ねて帽子につけました

人形は完成して、昨日から写真を撮っていますが・・・
難しい~~

布花

venice-nuno.jpg

帽子につける花
淡いグレーから紫に染めて

プリーツ

ドレスにつける予定

ドレスと共布のピンクのシルクシャンタンと、少し濃い目のシルクサテンに銀糸でロックをかけて
プリーツを作りました。

pleats-1.jpg

アイロンをかけて↓

pleats-2.jpg

作業中は楽しくて気にならないのですが、終わったら肩が攣りました

布花:花かざり

flora-1.jpg

サテン、ビロード、木綿、3種類を
うす~いブルーグレーに染めて、こてをあててお花の形に

flora-2.jpg

まだ名前が決まってないのですが

ドールアート展2012うつくしまのテーマが「復興への祈り」ということで、
女神のような、妖精のような感じをイメージして制作中です。

衣装の布です

nuno.jpg

この布は、以前”オンディーヌ”を作ったときにも使いました。
フランス製の葉っぱモチーフのチュールで、古代ギリシャ風に人形に巻き付けただけでも雰囲気のある素敵な布で、お気に入りなんです

今回はクリームイエローの綿・絹シフォンと合わせてみました。
衣装は出来上がったので、あとは顔と髪と、花飾りを作ります

『セニョリータ』というタイトルで新作を制作中。

赤のシャンタンと黒のオーガンジーをバイアスに断ってフリルを作りました。
赤約18mの布が10mのフリルになり、黒約21mの布が18mに。
フラメンコ風の衣装なのでフリルがタップリ

fril.jpg

生地はインドシルクシャンタンで濃いピンクのたて糸に、グリーンの横糸が織り込まれているので見る角度によっていろんな表情が出るお気に入りの布です

d-adele-7929.jpg

完成

まだ名前をつけてないので画像をアップするまでに考えます
衣装は↓の記事のデヴォンシャー公爵夫人の感じですが、
今回は顔の表情を思い切って変えてみたのでデヴォンシャー公爵夫人とは全く違うタイプになりました

nunohana.jpg

胸元につける布花

para.jpg

ファッションプレートや肖像画を見ると、18~19世紀の人たちって帽子をかぶっているのにその上にパラソルを持っています。
帽子とパラソルは外出時のおしゃれには欠かせないものだったようですね

hand.jpg

手を4組作りました

これから頭も作ります

フィリップの衣装

philippe.jpg

「ローズ ドゥ メ」完成

今日は写真を撮りました。
この子は割と写真うつりはいいようですが・・・
難しいです

まずお花から

髪飾り

rose-hair.jpg


ドレスに

rose-dress.jpg

布花

6607.jpg

「ローズ ドゥ メ」のドレスも顔も、何日か前に出来てるのですが、布花に悪戦苦闘しています。
1回目、薄絹やポプリンなどの薄い布で作ったらちょっと思ってるのと違う感じになってボツ
2回目、薔薇に組んでみたら花びらが少し足りず
今日追加で染めてこてを当てて、なんとか組む所まで出来ました。
粉の染料を使って色を作っているのですが、適当に色を混ぜて作っているので、2回目と同じ色が作れず
同系の色を作るのが難しかったです

先に髪をしようかと思ったのですが、お花が出来てからでないと色のバランスとか髪型とかのイメージがまったく出来なくて
これで何とかなりそうな感じ

布花作りも、日頃から練習してないといざという時に困りますね

ドレスの裾につける予定

水色のシルクシャンタンの布、約9m。
たっぷりギャザーをとって3.5mになりました。

これをつけたら、ほぼドレスは完成です

anje1.jpg


masq2.jpg

今回のお気に入りポイントは

濃紺ストライプオーガンジーのリボン


masq1.jpg



後ろ姿

yakai1.jpg

プリーツ

バンクーバーオリンピック、開幕しましたね
冬の競技って、見てて「怖~~~っ!!」って思うの多くないですか?
モーグルやジャンプ、あんな高いところから飛んだり回転したり、猛スピードで滑りおりてくるんですから
フィギュアスケートもペアから始まりました
楽しみですね~

昨日は「街へいこうよ どうぶつの森」のカーニバルイベントでもらえる家具をどうしてもコンプリートしたくて5時間ほどやってしまって・・・
時間を早めたり戻したりしたくないので(変なところでまじめ)日時が決まっているイベントの時は大変なんです
そんなこともあって人形の方がなかなか進みません




5cm幅、約10mの布に金色の糸でロックをかけてプリーツを作ってみました。
出来上がりが4mぐらいになってしまったので、ドレスの裾につけるには足りず・・・
今晩もう少し作る予定です。

IMG_4697.jpg

...続きを読む

moonlight.jpg


ベートーヴェン、月光1楽章をイメージして作りました。

「月光」という標題は作曲者の意図するところではなく、ベートーヴェンの死後、1832年にルートヴィヒ・レルシュタープが第1楽章について「ルツェルン湖の月光の波に揺らぐ小舟のよう」とコメントしたことに由来するが、月の光のような印象があるのは第1楽章のみで、「月光」という語には単にこの曲の通称という以上の意味はない。
ウィキペディアより


この布はレース地にスパンコールが縫いつけられていて、少しの光でもきらきらします。
宝塚時代からずっと応援してくださっている方から「何かに使って下さい」といただいた中の1枚です。

作りたいもののイメージと布がぴったり合った時は嬉しいですね~

Navigations, etc.

Navigations

掲載↓

roberose

  • Author:roberose
  • ★Cool Japan creators file V
    ★GRAPHIC クラフトアート人形18
    ★現代日本のクラフト vol.3
    ★ARTBOX vol.7 DOLL

    大型書店で販売中です。
    大きな図書館にも置かれていますので是非ご覧下さい。

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ハンドメイド作家

更新少ないですがランキングに参加しています。

ポチッとクリックお願いします★

薔薇園芸

更新少ないですがランキングに参加しています。

ポチッとクリックお願いします★

お気に入り

ブログのQRコードです

QR

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理者ページ