fc2ブログ

Articles

Cool Japan creators file V 掲載!

2017年2月15日
ART BOX international より刊行の

Cool Japan creators file V
(クールジャパン・クリエイターズファイル V) 

ラクロ原作『危険な関係』より
ヴァルモン子爵/メルトゥイユ公爵夫人 掲載

ART BOXさんには2010年のDOLL新人賞公募展以降、
いつも出版の際は招待していただいてお世話になっていますが、
今回、本が届いてびっくり
小さくですが表紙(左下)にも載っています
感激です

書店、図書館にも置かれるそうなので是非ご覧下さい。


AB27_Cooljapan5_cover-267x356.jpg

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村



打ち合わせ

同期生のお母様が、来月ギャラリーをオープンされる事になり、そこに私の人形を。とのお話を頂き今日は打ち合わせに行って来ました。

その同期とは、受験前稽古に通っている頃、中学生時代からの長〜いお付き合い。
打ち合わせと言っても、ほとんど懐かしい話で盛り上がりました。
50歳になった娘達も、お母様から見れば出会った時の中学生のまま、いつまでも子供なんだそうです😅
しばらく人形制作を休んでいましたが、ギャラリーに置かせて頂く事になると、またぼちぼち始めるかも?

創作人形50人展終了しました。

更新が遅れましたが、21日(火)に終了いたしました
寒い中お越し下さった皆様、ありがとうございました!


今回は50名の作家さんのいろんな作品が見られて、また制作についての苦労話やアイデアなんかも聞けてとても勉強になる展示会でした

それにしても、”ここまで作るかっ!?”って言うくらい、細かい・・・!!
素晴らしい作品の数々

私なんか、まだまだ×100!!・・・・
もっともっと頑張らないと

ヴァルモン完成

結構時間かかりました・・・
いつもは制作に入ると、ほとんど一気に仕上げまでっていう感じなんですが、
今回はボディが出来ては数日空き、靴が出来て数日空き・・・
集中できる時間をまとめて作れなかったんですね。。。

毎度泣かされる仕上げの髪型も、自分のイメージ通りになかなか出来ず
何度かやり直してやっと完成です

今回のヴァルモンのイメージは、さいとうちほ先生の「子爵ヴァルモン」

valmont-saitou.jpg

金髪のロン毛

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村

メルトゥイユ夫人完成

メルトゥイユ夫人、完成しました。

一番好きな時代の衣装なので、たっぷり制作時間をとって楽しみました
色も関係してると思いますが結構豪華ですよ~

写真を撮ったらアップします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村

材料を買いに

ABCクラフトまで行って来ました

何時間居ても飽きないです
目当てのものが品切れだったので、今度行くときは在庫を確認して予約していかないと・・・

暑くなる前にもう1体・・・と思っているけど昨日、今日は真夏の暑さ

辛いな~

セシル 先週完成してます。

ラクロ原作『危険な関係』より。『セシル』
息子が5月末から2泊3日で沖縄に修学旅行に行ってる間、ほぼ家事をやらず人形を作っていました
集中することが出来たので、今までで最速で仕上がったかも

16歳ぐらいの設定なので、ピンク&白のドレスにしました。

今、”手”を8組作っているところなので、それが出来たら『トゥールベル夫人』にとりかかろうと思っています。

暑くなる前に

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村

現代日本のクラフト vol.3

ARTBOXより。「現代日本のクラフト vol.3」6月10日出版

1月末だったと思いますが、いつもお世話になっているARTBOXさんから「現代日本のクラフト vol.3」の刊行に作品掲載の依頼をいただき、本に載せていただけるのであれば・・・と『ベニスに死す』よりタージオの母を作りました。

昨日、出来たばかりの本が届きました

craft_vol3-1.jpgcraft_vol3-2.jpg

箱入りの豪華本
お値段も立派15000円です。
掲載作家には1冊進呈・・・でいただけたので有難い

大型書店、図書館に置かれていますので機会があれば是非ご覧下さい



現代日本のクラフト vol.3

「伝統の技」と「現代の美」を伝える現代日本のクラフト。卓越した技と美で創造を続ける伝統工芸の巨匠から、現在活躍中の新進気鋭の作家まで、さまざまなジャンルから多彩な表現技法と個性豊かな珠玉の作品を厳選して収載し、日本のクラフトの「今」を展望できる良書として各界で好評の作品集の第三弾!

『現代日本のクラフト』シリーズは、現在活躍中の作家にスポットをあてた選りすぐりの名鑑として、学校や図書館、美術館などの貴重な美術資料として大変好評を得ております。各ページに、作家の作品、作品への想いをつづった作家のコメントとプロフィールを添えて掲載。現代日本の工芸美術の多彩な表現技法満載の誌上ギャラリーを堪能ください。

今年前半、

のんびり過ごしたので、そろそろ人形制作に入ろうと思います

ラクロ原作『危険な関係』より、

メルトゥイユ公爵夫人
ヴァルモン子爵
トゥールベル夫人
セシル

の4体を・・・と考えています(できるかな・・・

ラクロ原作『危険な関係』は宝塚でも『仮面のロマネスク』のタイトルで時代を50年ずらして上演されていますし、映画やドラマでもよく使われています。

これから暑くなって集中力が持たない季節がやってくるけど
1体1体楽しみながら作りたいと思います

『ベニスに死す』

『ベニスに死す』より
タージオの母をモデルに制作しようと、布やレースをいろいろ合わせて構想中
人形制作で一番楽しい時間です

tajiomama.jpg

大失敗!!

「ドールアート展2012うつくしま」に出展させていただこうと思って期日までに参加費は送金していたのですが、
参加申込書を出していなかった為、エントリーされておらず
今回はダメになってしまいました

写真の送付が9/1締め切りなので、参加申込書もそのとき一緒に出すんだと勘違いしていたんですね~~
それで今日写真を送ろうと思ってよく申込要項を見てみたら・・・
申込書の締め切りが8/1だった

この出展の為に作ったのに~
何をのんびりしてたんでしょうね私ってばかばか~~

ABCクラフト

布花を染めてみたけど、ちょっと思ってた感じと違ったのでやり直すことになったら、材料が足りなくて。

材料をネットで注文していたけど、4日経っても届かない・・・
4~5日前から人形作りを中断しています


メール便だから仕方ないかと思って待っていたけど、人形が締め切りまでに間に合わなくなるのでABCクラフトに買いに行ってきました。

場所を移転してから初めて行ったんですけど、もう何時間居てもいいくらい
大型手芸、クラフトのお店に行くと興奮します

以前はビルに駐車場が無かったので他に止めていたけど、これからは中に止めるところがあって”○○○○円以上は2時間まで無料”なのでこれからは気軽に行けそうです。
駐車場代払ってたことを思うと余分に材料買える気分になるし、何かいいものないかな~なんてブラブラできますもんね

家に帰ったら、ネットで注文した分届いてました。

明日からの

「アート&てづくりバザールIN KOBE」の搬入に行ってきました。
毎度の事ですが、車で始めての場所に行くのにすごく緊張するので今日も落ち着かずソワソワしていましたが、無事にたどり着けてホッとしています

ずっと4日は☂マークだったので心配していたけどお天気も回復しそうなので明日、明後日お近くの方は是非お越し下さい

セニョリータ

『セニョリータ』完成

来月の神戸のイベントに展示しますので是非見に来て下さい

OSAKA ART&HANDMADE BAZAAR

昨日は、大阪南港ATCホールで行われたアート&てづくりバザールに行ってきました。

私も5月神戸に出店するのですが、「出してみたら?」って勧められてのことで・・・
このイベントには行った事がなかったんですが、入場するのにも並ぶほど人が集まるらしいのです
で、下見にいって来ました

ほんとに人多かったです
出店ブースも500~600ぐらい

人ごみに慣れてない上に、出店することへの緊張で
頭が痛くなりました・・・

個展に比べたら全然ラクで、慣れれば気軽に出来ると思うけど

今回の出店の目的は、多くの人に「こんな人形もあるんだ」って見て知ってもらうこと。
個展や作品展だと、見てもらえるのは人形好きな方や知り合いに限られてしまうので

昨日の出店ブースを見てると、いろんなのがありましたがアクセサリーや小物、置き物、袋物が圧倒的に多くて
人形ってないんです

神戸の出店では、思いっきり場違いで浮いてしまいそう
・・・でも、神戸という土地柄、南港よりはわかってもらえるかな?

夫は、「場違いでKY感をたっぷり出した方が面白いやん」なんて気楽に言ってるけど。

ま・・・まー・・・。
私も気楽にこのイベントを楽しもうと思います



あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします

今日から人形作りはじめました
devonshire.jpg

前に作った「デヴォンシャー公爵夫人」の別の肖像画です。
こんな感じで出来ればいいな

TBS Doll Show 終了しました

会場にお越し下さった皆様、ありがとうございました
最後の土・日はあいにくの天気でしたがそれでも多くの方がご来場されて熱心に作品を見ておられたと担当の方から聞きました
ポストカードの総売り上げも30万円を超え、全額寄付されたそうです

これほどのいろんな人形が集まる展示会って少ないので、これからもっと増えてくれることを望みます・・・

TBS Doll Show

TBS Doll Show

会期/2011年5月13日(金)〜29日(日)

開場時間/11:00〜17:00
会場/赤坂ギャラリー(赤坂サカス内)
入場料/無料
共催/株式会社TBSテレビ、株式会社美研インターナショナル
お問合せ/株式会社美研インターナショナル

電話番号:03-5790-5750



TBS Doll Show 案内ページより

東京・赤坂の「赤坂サカス」内、赤坂ギャラリーにて、2010年5月13日(金)~29日(日)にわたり、「TBS Doll Show」を開催します。

本展では、全国から集まった約100点の表情豊かな人形作品をお楽しみいただくことができます。
伝統と革新が交錯する世界観を、現代の人形作家がそれぞれの手法で表現します。

会場ギャラリーのある「赤坂サカス」は、TBSテレビ本社の目の前に位置する複合エンタテインメント空間。
日本の伝統文化が息づく赤坂の新たな文化発信地として注目されています。

会場では同時に展示即売会を同時開催します。

新進気鋭の作品が集まったDoll Showに、ぜひご注目ください。

kizuna-project.gif


tbs2.jpg

tbs1.jpg

「ローズ ドゥ メ」を出展します
チャリティ用ポストカードも提供することにしました

手元にポストカードがあれば提供ください。ということでしたが、「ローズ ドゥ メ」で製作を依頼しました

作品の売上の一部とポストカードは全額、東日本大震災復興義援金として寄付されます

ポストカードは150円を予定しているそうです

ご協力よろしくお願いいたします


会場の様子がアップされています

終了するまでこの記事がトップに表示されます

TBS Doll Show はじまりました~

今朝TVを見ていたら、TBS Doll Show の案内をしていて、
女子アナさんの後ろに私の人形が
おこぼれで映って嬉しかったわ

3月の作品展の時に地震で怖い思いをしたので、今回は家族と離れて一人で上京する勇気がなくて
会場には行けませんが・・・

お近くの方は是非お運び下さい

有名作家さんの作品も展示されています

ローズ ドゥ メ

「TBS Doll Show」に出展する作品を作っています。

五月の薔薇をイメージして・・・

rose.jpg

音楽学校の予科生のとき、コーラスの授業で「ローズ ドゥ メ」という曲を練習したっけ・・・
1フレーズしか思い出せないけど
コーラスの授業、眠くて眠くて。。。
本科生と合同だったので、目を閉じているのが見つかったら大変なことに・・・
それで目を開けて寝るという技を身につけました



ドレスは薄いベージュよりのピンク。
そこにサーモンピンクを足そうと思って布を染めました

まだ使うかどうかわからないけど、明日合わせてみようと思います

galerie-yma  

赤坂の「ギャルリー・イマ」にて作品を展示・販売しています。

宝塚の同期生(元星組娘役・花景美妃)である野坂麻央さんのギャラリーです
お父様は 直木賞作家の 野坂昭如氏、お母様は宝塚の大先輩、妹さんも元タカラジェンヌ
まおちゃんは[de la MAO]ブランドのファッション・プロデューサー、エッセイスト。

今、ギャラリーで元タカラジェンヌが講師を務めるレッスンサロンを計画中とのこと
ダンスやピラティス、演劇、シャンソンなど

退団してからもみんな頑張っています多彩ですね~
私は、人形の作り方を教えに行くことはできないので、置いて頂くことになりました

ショーウインドウに飾ってもらうのが夢だったので・・・
嬉しいです

アンジェリク、カルメンシータ、仮面舞踏会、春風の少女を展示していただいてます。
是非、お立ち寄りください

yma-2.jpg

〒107-0052 東京都港区赤坂1-6-14 赤坂協和ビル1F
 TEL&FAX : 03-3505-0770 

●銀座線「溜池山王」駅 9番出口から溜池交差点を右折して、旧 全日空ホテルの方向へ歩いた並びです。

フィリップ完成

今回も髪で苦戦
縦ロールやアップにまとめるのわけではないので、それほど大変とは思ってなかったのですが・・・
”憧れの王子様”なので、どうしても「あ~~違うな~」って。

いつも髪の色とか迷ったときに息子の意見を聞くのですが、サーモンピンクの衣装に長髪の王子様は女に見えるらしい

確かに。
私にとってはこれが普通なんですが

完全に少女マンガとか宝塚の世界です
これもアップは作品展のあとになりそうです・・・しばらくお待ち下さい




作品展の4日前はジョニー・デップさまの新作「ツーリスト」のジャパンプレミア・・・
万が一、プレミアに当選しても、10日間の内に3回も上京は無理・・・ということで
今回は前売り券に付いていたプレミア応募券と、数件ネットから応募しただけで諦めました
・・・・ジョニーに会える日は来るのでしょうか
東京に住んでる方が羨ましい

カルメンシータ 完成

昨日完成しました
カルメンシータも以前作っていますので、2回目になります。
大好きなキャラクターなので人形を作り始めてすぐ、3体目か4体目ぐらいだったかな。

アップは、作品展が始まるまでに時間があれば・・・
作品展が終わってからになるかもしれません


あとはフィリップ
憧れの王子様

素敵に出来るといいのですが




今日は、宝塚雪組公演 「ロミオとジュリエット」を観に行ってきました。
綺麗~
転調の多い難しい歌をみんな良く歌って踊っていました


帰りは道が混んでいて2時間もかかって疲れてしまったけど
いつも一緒に観る同期とのおしゃべりも楽しくて、たまにはこういう時間も必要だなと思います

「アンジェリク」完成

何を作っているか書いていませんでしたが、S&A・ゴロン原作「アンジェリク」より
ヒロインのアンジェリクが完成しました。

以前にも作ったのですが、この物語も登場人物も大好きなので
作品展用にはいいかなと思って・・・

・・・ということは次はフィリップです。
これも以前作りましたが、憧れの王子さまなので何度でも作ってみたいんですね~

年賀状の準備とか、年末にかけていろいろ雑用もあり気持ちも落ち着かなくなるので
アップは少し先になりそうです。



ドールアート展2010inうつくしま  開催中です
お近くの方は是非足を運んで下さい~

そろそろ新作を・・・

夕方からボディを作りはじめました。
座るタイプのと、男の人形用の2種類を2体ずつ。
今日は、型を取って裁断しただけ。

中にパッキンを詰めて仕上げておけばいつでも制作に入れるので、明日また続きをします

「アンナ・ボレーナ」完成

16世紀イギリスのちょっと堅苦しい感じの衣装ですが、真紅のコーデュロイで作ってみました
重厚な感じが出ているといいのですが

写真写りはどうでしょうか
アップまでしばらくお待ち下さい

次の作品は・・・

ジャックのクロスステッチ刺繍の6枚目がもう少しで終わりそうなので、次の作品の準備をはじめています。
今度は、ドニゼッティのオペラ「アンナ・ボレーナ」より アンナ・ボレーナを作る予定です。


イギリス国王ヘンリー8世の王妃、アン・ブーリンのことをオペラ作品にしたものです。
さて。。。どんな姫になるでしょうか

暑中お見舞い申し上げます

暑すぎて、パソコンの前に座りたくなくて。。。
また長い間サボってしまいました

9日からの作品展のため、今日は3作品ギャラリーに送りました。
展示するのは、「夜会」「仮面舞踏会」「デヴォンシャー公爵夫人」です。

17:00からのオープニングパーティーには、一般の方も参加出来るそうですよ

Navigations, etc.

Navigations

掲載↓

roberose

  • Author:roberose
  • ★Cool Japan creators file V
    ★GRAPHIC クラフトアート人形18
    ★現代日本のクラフト vol.3
    ★ARTBOX vol.7 DOLL

    大型書店で販売中です。
    大きな図書館にも置かれていますので是非ご覧下さい。

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ハンドメイド作家

更新少ないですがランキングに参加しています。

ポチッとクリックお願いします★

薔薇園芸

更新少ないですがランキングに参加しています。

ポチッとクリックお願いします★

お気に入り

ブログのQRコードです

QR

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理者ページ