fc2ブログ

Articles

宝塚雪組 観劇

『f f f -フォルティッシッシモ-』
~歓喜に歌え!~

レビュー・アラベスク
『シルクロード~盗賊と宝石~』

2021011917450489d.jpg


トップコンビのサヨナラ公演、
緊急事態宣言が出たので中止にならないかヒヤヒヤしたけど観られて本当に良かった。

開演前の私語もなくシーンとした中で始まり、客席のマナーは完璧。
演者の熱が普段の公演の何倍も感じられ
しみじみ「宝塚って素晴らしい!!」と思いました。

千秋楽まで無事上演出来ますように!

雪組公演『ONCE UPON A TIME IN AMERICA』

ギャングの話で華やかさはなかったけど
トップ二人、歌が上手い~

たいてい主題歌を口ずさみながら帰るのに、難しくて覚えられなかった・・・

20200116211827b99.jpg

月組公演観劇

20191019183617573.jpg


月組公演 『I AM FROM AUSTRIA-故郷( ふるさと)は甘き調(しら)べ-』

2019101918440921e.jpg

雪組『ファントム』

平日なのに立ち見が出ていました
歌が上手なトップコンビなので安心して観ていられるし、美しくて最高でした

あの難しい曲を歌いこなせるのは・・・今雪組だけだと思う

宙組公演

-本朝妖綺譚-
『白鷺(しらさぎ)の城(しろ)』
ミュージカル・プレイ

『異人たちのルネサンス』
—ダ・ヴィンチが描いた記憶—
sora.jpg 

観てきました。
なんだか・・・二本ともパッとしなくて・・・
座ってるのがしんどいと感じてしまった・・・
宝塚を観た日だけは少しの時間現実からはなれて夢の世界に居られるのに、、、
今日は疲れた!!!


来月は雪組『ファントム』!!
ファントムに夢の世界に誘ってもらいます!!!
yuki.jpg 

宝塚宙組観劇

今日は音楽学校の合格発表だったらしい。
去年、スカーレット・ピンパーネル観劇の日もそうだったわ。
去年はまだ寒かったから桜は咲いてなかったけど今日は満開🌼💕
宝塚までの道中、万博記念公園の桜も最高にキレイ!
運転してたからゆっくり見られなかったのが残念🌟

花組 ポーの一族

昨日、花組公演 『ポーの一族』を観ました。
久しぶりに感激
ベルばら、エリザベートのように宝塚の定番の演目になるのでは
・・・なってほしい
みりおちゃんはひたすら美しく、主題歌がずっと耳に残っていて、何度でも観たいと思える作品でした


星組 スカーレット・ピンパーネル

平日なのに立見が出ていました。
『スカーレット・ピンパーネル』人気の演目ですね
今日は105期生の合格発表だったようで、髪をきれいにまとめた受験生らしき子たちを数人見かけました。
あの緊張感が蘇る・・・・
春の宝塚は特に身が引き締まる思いがします。
桜は来週あたりが満開かな


宙組 エリザベート



久しぶりの宝塚観劇!
エリザベート、全ての場面、曲が素敵なので何回観ても良いですね〜!

昨日は

宙組を観ました

お天気か良くて気持ちのいい1日



花組 エリザベート

長い間更新していませんでした
一ヶ月放置するとスポンサー広告が出るそうで
...出てましたね

今日は、花組のエリザベートを観て来ました

ベルばらと並ぶ宝塚の大ヒット作です

平日にもかかわらず立見がでていました。

一路さんの初演から各組で何度も上演されていて、何回観たかわからないぐらい観ていますが、いい曲が多いし宝塚らしく豪華なので、すごく好きな作品です



昨日は、雪組公演

『一夢庵風流記 前田慶次』
『My Dream TAKARAZUKA』

宝塚をはじめて観る友達と一緒に観劇

いろんな場所で写真を撮って、宝塚ならではのお土産を買って
とっても喜んでくれて、私も嬉しくなりました~


開館20周年にもなるのに行った事がなかった、手塚治虫記念館。

ここにも行って来ました

濃~い2日間でした。

宝塚100周年記念式典

来賓でお越しになった秋篠宮殿下、紀子様を手を伸ばせば届くほどの距離で拝ませていただきました
これには感激しましたよ~

式典では辻井伸行の演奏生で聴けてまたまた感激
佐渡裕さん指揮で、歌劇団:音楽学校生全員による祝歌 圧巻

あとは只今公演中の グランドレビュー「TAKARAZUKA花詩集100!!」
客席ほとんどが上級生、関係者の中での公演は緊張したでしょうね

2日間、本当に楽しくて濃い時間を過ごすことが出来て幸せでした

01c072d2c338b18375ba56c6e22475f66255b3ae36.jpg

宝塚100周年大同窓会


宝塚ホテルに800人以上のOGが集まりました。
受け付けのお手伝いをさせていただいたので、多くの方と会えて楽しかったです。
明日は大劇場で式典。
今日よりさらに盛り上がりそう!

宙組「風と共に去りぬ」

この公演が始まった時は観に行く予定はなかったのですが、フェイスブックで観た方々のコメントを読んでるうちに「これは行っておかなければ・・・!」と思って今日行ってきました。

「風と共に去りぬ」は30年前(恐)初舞台を踏んだ思い出の作品。
振り付けも演出もほとんど変わってなくて、一気に当時の記憶が蘇り懐かしさで胸がいっぱいになりました

他の公演の振り付けなんかは全く覚えてないけど、風~のラインダンス、これは今でも覚えているので、足は上がらないけど踊れそう

宝塚音楽学校100周年記念式典

予想以上に盛り上がった式でした
なんせ2000人以上の生徒、OGが集まるんですから劇場ロビーは凄いことになっていました

スライドを使った音楽学校の歴史、(知らないことも多かった!)
ショーのオープニングは加茂さくらさんの歌、そして壇れいさん司会でのトークショー、
現役トップの歌、祝舞、本科・予科生の舞踊、合唱。

最後は校歌。
舞台も客席も1つになって校歌を歌った時はいろんなことが思い出され・・・
大勢の仲間たちと宝塚で過ごした時間は自分にとっての宝物だということを再確認しました


式典のあとは同期会。
?十年ぶりに会う同期もいて、またまた盛り上がり・・・
時間がいくらあっても話が尽きません
本当に楽しくて素敵な1日でした・・・

100-1.jpg

100-2.jpg

宝塚花組 オーシャンズ11

昨日、花組の「オーシャンズ11」を観てきました

映画では、ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、マット・デイモン、アンディ・ガルシアなどの豪華メンバーで「オーシャンズ13」まで制作されています。

宝塚版も華やかで楽しく、男役にはいい役がたくさんあって良かったですよ
2時間半があっという間でした

宝塚雪組公演

『JIN-仁-』
『GOLD SPARK!』を観てきました。

...続きを読む

昨日、宝塚星組公演

『ダンサ セレナータ』『Celebrity』を関西にいる同期生10人で観劇

星組の組長になった同期のお祝いや観劇会など、最近集まる機会があって楽しいです

明日は、ジョニ様のダークシャドウを観に行きます

宝塚雪組公演

『ドン・カルロス』『Shining Rhythm!』を観てきました


...続きを読む

組長就任祝い!

宝塚の同期生、万里 柚美(まり ゆずみ)が星組組長に就任したのを祝うため関西在住の同期が集まりました
20数年ぶりに会う同期もいましたが、みんな全然変わらない~
長い間会っていなくても、家族みたいに濃い時間を過ごした仲間。
一瞬にしてあの時代に戻って、いろんな話が飛び交う楽しい時間でした

普段お腹を抱えて、涙が出るほど笑うってことはあまりないのですが、同期が集まると面白い~

そろそろみんな子供に手がかかる時期を経て、自由がきくようになってきたので今後は集まる機会も増えそう

宝塚 花組公演

昨日、花組の『復活』『カノン』を観てきました
今まで花組って縁がなくて、前に見たのはいつだったか・・・
思い出せない





...続きを読む

宝塚星組 「太王四神記 ver.ii」

ちょうど同期生が出演しているので、観劇会が行われ同期が集まりました。

同期でも組が分かれてしまうと、すれ違いで全く会わなかった子もいて、これまでに何度か行われた同期会でも会えなかった子に20数年ぶり?!に会えたりして、楽しい時間を過ごすことが出来ました

「太王四神記」はヨン様主演のドラマで人気のある作品でそれを舞台化したもの。
柚希 礼音のトップお披露目公演。

あらすじを読んでいかないと・・・と思いながらまたそのまま観てしまったけど、筋は分かりやすくて場面転換が早く、だれる場面もなくてとても良かったです。

星組はおそらく10年以上観てないので、柚希 礼音をみるのは始めてでしたが、す~っと耳に入ってくるとっても男前な声で、綺麗でした

宝塚雪組公演

ショー
『ソロモンの指輪』

ミュージカル
『マリポーサの花』を観てきました。

普通はお芝居1時間30分、ショー1時間なんですが今回は、ショーが30分と短くて
お芝居2時間というものでした。

ショーの30分は本当にあっと言う間で、もう少し観ていたい!って思ってしまいました。
ファンの人なんかは特にそう思うでしょうね

お芝居の『マリポーサの花』、あらすじも何も読んで行かなかったのが失敗~

始まってすぐに「これは・・・話が難しい・・・ヤバイっ!」って感じて、セリフを聞き逃さないようにものすごく神経を集中して観ていました。

キューバ革命をモチーフにつくられた作品らしいのですが、密輸どうこうのシーからはじまり、大統領暗殺未遂なんかもあり・・・

その時代の南米や革命などについて知識が全くなかったので「反体制運動のリーダーが戻ってきたらどうなるの~?何が起こるの~?」ってわけがわからず必死で話について行こうとしながら自分の頭の悪さにショック

お芝居が終わって、一緒に観た同期に「意味わかった?」って聞いたら、「難しかったよね~」だったので少し安心しました。

お茶を飲みながら、答えあわせのように確認していったら一応筋はわかったので・・・よかった・・・

でも主要人物の名前、全く覚えてなかったんです

ネロ=「メロだかネロだか・・・」
セリア=「確かセリア?3文字の名前だったよね・・・」
エスコバル=ジョニー主演の映画にこの名前の役の人がいたので覚えた
リナレス=「クリオネ(海にいる妖精)みたいな、4文字の名前・・・」

・・・こんな調子で、大笑いでしたがあれだけ何度も名前を呼び合ってるシーンがあるのに覚えてないなんて・・・

「最近、覚えも悪くなったしすぐ忘れるしひどいよね~」と近況を話し合って楽しい時間は終わったのでした

もしこれから観にいかれる方は、是非あらすじを読んでから行ってくださいね。
話についていけないと、とんでもなく退屈な2時間になってしまいますから

宝塚大劇場雪組公演

『君を愛してる-Je t'aime-』
『ミロワール』-鏡のエンドレス・ドリームズ-
を観て来ました。
昨日観た『スウィーニー・トッド 』と同じ”愛”がベースの作品でしたが、
『君を愛してる-Je t'aime-』こちらは観ていて思わず顔がほころび気持ちがやさしくなれるようなハッピーエンド。
両極端な作品を続けて観て、なんか頭がおかしな感じです

『ミロワール』-鏡のエンドレス・ドリームズ-は宝塚らしい華やかなショーでした

この公演で同期生が退団するので、千秋楽にはお手伝いに行く予定。
勝手がわからなくて、ただ邪魔になるだけかもしれないけど・・・

ふと、「私って退団してから何年になるんだっけ?」と考えてみたら何と17年!!
時の経つのが早くてゾッとします。
もし退団後すぐに子供を産んでいたら、その子が宝塚を受験できる年なんです。
いや・・・ほんとに恐ろしい・・・
前にも書いたかも知れませんが、息子には歳をごまかして知らせているのでいつバレるかヒヤヒヤです

宝塚雪組「エリザベート」

曲が全て素敵なので、ずっとワクワクしたまま?観ていたような気がします。
まだ初日、開いたところなのでこれからもっともっと良くなっていくでしょう

チケットがあれば・・・また観たいな~・・・
「エリザベート」そう思ってしまう大好きな作品です

宝塚雪組「エリザベート」

初演の雪組から何度も各組で再演されていますが、一路さん(雪)とマリコさん(星)のを観たきりなので久しぶりのエリザベート観劇です。
5日のチケットがとれたので行って来ます

今回はトップのお披露目でしたっけ?
年に1~2回、ここ何年かは雪組しか観てないので名前と顔が一致しなかったり、???組替えで行ったり来たりしてる子もいるようでなかなか覚えられません

宝塚ならではの華やかな演目、楽しんできま~す

昨日、宝塚雪組の

『堕天使の涙』と『タランテラ!』を観てきました。
1番印象に残っているのが、お芝居のオープニング。
セットも衣裳もとても好きな感じで、コムちゃんも美しく素敵でした!

堕天使ルシファー。
・・・作りたい!・・・いつか必ず作る!!と幕開きから思ったのでした。

それにしてもコムちゃん、顔も小さくて細い!
一緒に観た同期のお姉さんがファンなので、化粧前までお姉さんの想いを伝えに行ったのだけど舞台姿よりもっと細かった~
お芝居でもショーの後半でも涙・・・で、ファンの方にとっては寂しくなる場面もありますね。

さよなら公演なので身体に気をつけて頑張ってほしいです

Navigations, etc.

Navigations

掲載↓

roberose

  • Author:roberose
  • ★Cool Japan creators file V
    ★GRAPHIC クラフトアート人形18
    ★現代日本のクラフト vol.3
    ★ARTBOX vol.7 DOLL

    大型書店で販売中です。
    大きな図書館にも置かれていますので是非ご覧下さい。

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ハンドメイド作家

更新少ないですがランキングに参加しています。

ポチッとクリックお願いします★

薔薇園芸

更新少ないですがランキングに参加しています。

ポチッとクリックお願いします★

お気に入り

ブログのQRコードです

QR

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理者ページ